2018/12/30
九条ニコニコ練習場で年越し用のそば打ちを実施しました。
ニコニコメンバーの女性が10時から、元メンバーの女性が13時から練習場に来てそば打ちを行いました。
二人とも久々のそば打ちで最初はちょっと感覚が戻ってなかったのですが、ちゃんとしたそばを打つことができました。
来年も良い年になりますよう祈ってます。
またのご参加をお待ちしております。
2018/12/29
昨年度に続いて今年も年末に「いなほ」共催で親子年越しそば打ち教室を開催しました。
年末なのでお休みに入ったお父さんも参加していただいて賑やかな体験教室となりました。
2018/12/21
場所:玉造『いもせ』 参加者:6名
12月21日は、クラブの忘年会でした
玉造の『いもせ』さんに伺いました。そば前もお蕎麦も美味しかったし、
大将に道具や出汁のお話を伺えたし、お店の造りや調度品は素敵だし、
久しぶりの皆さんの顔も見れて蕎麦談義が出来たし、全てが大満足でした!!
蕎麦屋巡りの目的は打ちたいお蕎麦を探すことですが、打つこと以外にも楽しみがある。
お蕎麦っていいな、と再認識しました。
クラブ、そして蕎麦仲間の皆様。昨日、そして今年1年ホントお世話になり、ありがとうございました。
来年も楽しいそば打ちライフを送りましょう。
あ、そば打ちする人には、年越そば打ちという大仕事がまだ残ってますね。
あと。三段認定の祝賀会も兼ねてました。おめでとうございました。
皆で次の目標に向けて頑張りましょう!!
2018/9/2
秋の段位認定会に向け、和泉蕎麦クラブの交流会に参加しました。
他のクラブとの交流は刺激になります。
今年は参加出来なかった、「お蕎麦の学校」のソバ畑も覗いてきました。
種まき一週間で、可愛い新芽が芽吹いてました(^^)
2018/8/26
そば打ち体験イベントのお手伝いに行ってきました。
ほの字の里では、毎月さまざまなイベントや体験教室が実施されています。
その中にそば打ち体験があります。毎月一回開催。自分で打ったお蕎麦をその場で食べることもできます。そば打ちしなくても美味しい二八そばを食べることもできます。
おそばを打った後は、施設内の天然温泉でのんびり。ここの温泉、素晴らしい泉質です!
次の開催は9/30。 ↓ から確認ください(^^)
http://www.honojinosato.com/event/3556/
ニコニコそば打ち同好会は、今後も色々な場所にお手伝いに伺い、お蕎麦の美味しさ・そば打ちの楽しさを広める活動をしていきます。
2018/8/18-19
昨年度に続いて今年もお盆休みにそば打ち体験&手打ちそばランチイベントを開催。
今回は
・焼酎コンダクター&フードクリエイター 橋本圭子さん
・ワインエキスパート&ワインカウンセラー 鬼塚愛美さん
・ニコニコ蕎麦打ち同好会 中林&近藤
の4人でのコラボで、
18日に「自分て打って食べる贅沢!蕎麦打ち体験」
19日に「生蕎麦をアテにお酒を楽しむ会(ワイン編)」
を行いました。
そば打ち体験では大人から子供まで幅広い年齢層のかたがご参加くださいました。
みなさん初めてなのに、とても上手におそばを打っていただきまして、
そのあとのランチでお蕎麦を食べて美味しいお酒を飲んでと
楽しいひと時を過ごされていました。
お酒を楽しむ会ではワインの専門家の鬼塚さん(おにっちと呼ばれているそうです。)が
いろいろなそばの食べ方にあったワインをセレクトされて皆さんに召し上がっていただいていました。
オレンジワイン(オレンジは入っていないそうです。)や魚の絵が描かれているラベルのワインなど
いろいろなワインがあり、飲ませていただきましたがとても美味しかったです。
もちろんそばも美味しかったです!!
橋本さん、鬼塚さん、どうもありがとうございました。
2018/4/30
場所:京都伏見『いまふく』 参加者:3名
クラブ員Aさんの提案で急きょ蕎麦屋めぐりを実施しました。
お店は京都伏見にある「いまふく」さんです。
素敵な店構え、店内の雰囲気、食器、そしてとっても美味しいお蕎麦、そしてそしてとっても素敵な店主さんのお蕎麦屋さんでした。
お蕎麦も6種類いただきました。味や香りに違いあって、でも全て美味しい。「自分の打ちたい蕎麦」を探求しているのに、すべて美味しいとこれまた悩んでしまいます(^^;)
2018/2/11
場所:九条 ニコニコそば打ち練習場 参加者:2名
第1回ニコニコそば打ち研究会は九条練習場のこけら落としとしてゆず切りそばを打ちました。
初そばうち研究会は、今の季節にぴったりの変わりそば打ちでした。部屋いっぱいにゆずの香りが漂う中でのそば打ちは、とても爽やかな活動となりました。
「更科粉でのそば打ちの特徴である湯ごね&練りつけという作業を行います。少し体力が必要ですが、いろいろなそばを打つのもいいと思います。(N談)」
ニコニコそば打ち研究会では、今後も季節に合わせた変わりそばを打ちたいと思います。次は桜そばかな・・・。リクエストもお待ちしてます。
今回始動したニコニコそば打ち練習場は、打ち台が2台準備されています。
少し狭いですが、清潔ですし、コンロもあるので打ったそばを試食することもできます。
火曜の定例練習会・研究会だけでなく、自主練・ヤミ練・試験特訓などにも利用可能です。
ご希望の方は部長までご連絡ください。